コラム
その他ご案内 お知らせ一覧

山田院長のおしっこのお話 第三回

山田院長のおしっこのお話

シリーズ全4回

第三回 『治りにくい・治しにくい排尿の問題』


 

  第三回は、治りにくい・治しにくい排尿の問題についてお話したいと思います。

 最初に、排尿症状の中でも「生活の質」を大きく損ねる夜間頻尿についてⅠ,Ⅱ,Ⅲの3回に分けてお話します。夜間頻尿の多くは前立腺肥大症や過活動膀胱の治療薬で軽快します。しかし中には、膀胱の過活動ばかりでなく夜間多尿や睡眠障害など複数の要因が絡み合って生じるため、過活動膀胱治療薬だけで治療してもうまくいかない場合があります。ここで、夜間頻尿を理解するために、多尿と頻尿の違いと、関連性についてお話しする必要があります。

 多尿とは一日尿量(正常:500ml~2000ml)が2500ml以上と多量になる状態をいい、糖尿病、尿崩症(抗利尿ホルモンの異常による)、心因性多飲などが原因になります。一方、頻尿とは一日排尿回数が成人で8回、高齢者で10回を超えることをいいます。一日排尿回数(排尿の頻度)は一日尿量と一回排尿量との関係で決まります。一日尿量が多ければ、一回排尿量が正常でも排尿回数が増え頻尿になります。逆に一日尿量が正常でも一回排尿量が減少すれば、排尿回数は増え頻尿となります。一回排尿量の減少は、膀胱や尿道、前立腺の炎症、膀胱結石や異物、膀胱がん、間質性膀胱炎、骨盤内疼痛症候群、過活動膀胱、前立腺肥大症、膀胱頸部硬化症、尿道狭窄、萎縮膀胱など様々な疾患によって生じます。
ここで、過活動膀胱の女性や前立腺肥大症の男性について考えてみましょう。多くの方は60歳から65歳を超えた高齢者ですので、一日尿量の平均値は700ml~1200mlとなります。一回排尿量の平均値は100ml~150mlに減少しています。これで一日排尿回数は5回(700ml/150ml)~12(1200ml/100ml)回となります。排尿回数が12回の場合、夜間就寝後8時間に2回排尿し、昼間16時間に10回排尿(1.6時間ごと)で合計12回です。この排尿回数はつらいと感じるほど多いでしょうか?日常生活で慣れてしまえばこの程度は問題ないと感じる方が多いと思います。しかし、これが限界とも考えられます。夜間3回以上排尿に起きないといけなくなると、睡眠が障害されるでしょうし、昼間も旅行や、観劇などのイベント時に2時間持たないのではつらくなります。昼間の頻尿は過活動膀胱治療薬で尿意切迫感を抑えればコントロール可能ですが、夜間頻尿は加齢や生活習慣病によって生じる膀胱の変化に加え、循環動態の変化、睡眠障害が絡んでくるため、病態をとらえるだけでも一筋縄ではいきません。

  次回は夜間頻尿の本題に入り解説したいと思います。  



<< コラム一覧へ >>