その他ご案内
その他ご案内 お知らせ一覧
検査・健診
料金表
セカンドオピニオン

検査・健診

小児泌尿器科

お子様(新生児、乳児、小児)の泌尿器にかかわるお悩み、トラブルもお受けいたします。お気軽にご相談下さい。


健康診断・検査

当クリニックでは、さいたま市公費の健診、検査を受け付けております。

《受診可能な健診、検査項目》
☆さいたま市の特定健康診査(眼底検査を除く)
☆さいたま市の国保健康診査(眼底検査を除く)
☆さいたま市の後期高齢者健康診査
☆埼玉県医師会集合契約健診
☆がん検診(前立腺がん、大腸がん、肺がん)、結核検診
☆骨粗しょう症検診
☆肝炎ウィルス検診
☆風疹抗体検査


※健康診査・検診等をご希望の方は、事前に予約が必要です。受付にお申し出下さい。
※特定健康診査は、メタボリックシンドロームの予防、早期発見のために医療保険者が行う健康診査です。
 特定健康診査を受診した結果、生活習慣を改善する必要性があると判断された方には、特定保健指導を実施します。


会社や自治体の健康診断などで『異常』を指摘された方の再検査・診察にも応じております。お気軽にご相談下さい。


よくある質問をまとめてあります。
Q&A


予防接種

当クリニックでは、下記の予防接種を受付けております。

☆さいたま市高齢者インフルエンザワクチン
☆さいたま市肺炎球菌ワクチン
☆任意予防接種
 ・インフルエンザ ・B型肝炎 ・A型肝炎 ・麻疹 ・風疹 ・麻疹 ・風疹混合ワクチン ・水痘 ・ムンプス ・成人用肺炎球菌ワクチン


※各種予防接種をご希望の方は、事前予約をしていただきますので、受付にお申し出下さい。
※金額は別表をご覧ください。
※当院の接種対象者は6歳以上とさせていただきますので、ご了承ください。


よくある質問をまとめてあります。
Q&A


抗体検査

当クリニックでは、下記の項目の検査を承っております。

・A型肝炎 ・B型肝炎 ・C型肝炎 ・麻疹 ・風疹 ・水痘 ・ムンプス


※金額は料金表をご覧ください。


よくある質問をまとめてあります。
Q&A


検査・健診
料金表
セカンドオピニオン

料金表

検査、予防接種、薬剤、手術(任意で受けられるもの:自費診療)

◁ スクロールできます ▷
種別 項目 実施日時 予約 金額(内税)
予防接種 ※ 1 B型肝炎(任意)★ 月・火・水・金・土午前 要予約 一回につき
5,200
A型肝炎(任意)★ 月・火・水・金・土午前 要予約 一回につき
7,200
麻疹(任意) 月・火・水・金・土午前 要予約 6,000
風疹(任意) 月・火・水・金・土午前 要予約 6,000
麻疹・風疹混合(任意) 月・火・水・金・土午前 要予約 10,000
水痘(任意) 月・火・水・金・土午前 要予約 7,200
ムンプス(任意) 月・火・水・金・土午前 要予約 6,000
インフルエンザ 月・火・水・金・土午前 要予約 3,200
肺炎球菌(任意) 月・火・水・金・土午前 要予約 7,400
インフルエンザ(任意)一回目 指定あり 要予約 3,200
インフルエンザ(任意)二回目 指定あり 要予約 3,200
その他抗体検査 A型肝炎抗体検査★ 月・火・水・金・土午前 - 7,000
B型肝炎抗体検査★ 月・火・水・金・土午前 - 7,000
C型肝炎抗体検査★ 月・火・水・金・土午前 - 7,000
麻疹抗体検査 月・火・水・金・土午前 - 8,000
風疹抗体検査 月・火・水・金・土午前 - 8,000
ムンプス抗体検査 月・火・水・金・土午前 - 8,000
水痘抗体検査 月・火・水・金・土午前 - 8,000
薬剤 ※ 2 シルデナフィル一錠
(バイアグラのジェネリック)
月・火・水・金・土午前 - 1,000

健診、検査、予防接種(公費で受けられるもの)

◁ スクロールできます ▷
種別 項目 実施日時 予約 個人負担金
特定健診 基本的な健診項目
眼底検査以外
月・火・水・金の午前中、土午前 要予約 無料
後期高齢者健診 基本的な健診項目
眼底検査以外
月・火・水・金の午前中、土午前 要予約 無料
がん検診等 肺がん・結核検診 月・火・水・金・土午前 要予約 読影:600
読影+喀痰:1,000
大腸がん検診 月・火・水・金・土午前 要予約 400
前立腺がん検診 月・火・水・金・土午前 要予約 600
骨粗鬆症検診 月・火・水・金・土午前 要予約 400
肝炎ウィルス検診 月・火・水・金・土午前 要予約 無料
風疹抗体検査 月・火・水・金・土午前 - 無料
予防接種 インフルエンザ(高齢者) 指定あり 要予約 1,600
成人用肺炎球菌(23価) 月・火・水・金・土午前 要予約 4,600

検査・健診
料金表
セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン外来を希望される方へ

 セカンドオピニオン外来は、当山田泌尿器科クリニック以外の保険医療機関に通院されている患者さんを対象に、その保険医療機関からの情報を基に、当院の医師が診療及び治療内容等に関して助言をし、患者さんがご自身の治療方針を選択される際の参考にしていただくことを目的としております。
 セカンドオピニオン外来を受けるにあたっては、下記のご案内をご理解の上、お申込みをお願いいたします。

【ご相談について】


①ご相談できる方
 原則、患者さんご本人です。ただし、やむを得ない事情により患者さんご本人が来院できない場合、患者さんの同意書をお持ちいただき、ご家族だけでもご相談が可能です。

②相談内容
 相談内容は、診断、治療に関することに限ります。治療は行いません。
 下記の場合、相談をお受けできません。
 ・当院での治療を希望されている、又は治療中の場合
 ・主治医に対する不満、医療過程および裁判係争中に関わる相談
 ・医療費の内容、医療給付に関わる相談
 ・治療後に治療内容の評価を目的とする場合
 ・主治医が了承していない場合
 ・相談に必要な資料(診療情報提供書・検査データ・X線フィルムなど)を事前にお持ちいただけない場合
 ・相談内容が当院の専門外である場合
 ・予約外の場合

③相談実施までの流れ
 相談をご希望される患者さん(ご家族)は、当院受付にて『セカンドオピニオン外来申込書』と『セカンドオピニオン外来同意書』を受け取り、記入後再度受付にご提出ください。提出と同時に、現在通院されている医療機関より発行された、相談に必要な資料も一緒にお持ちください。
 その後、受付より相談日のご案内の電話をおかけし、相談日を決定いたします。(診療日の17時30~)

④相談に必要な資料
 有効なセカンドオピニオンの提供をさせていただくため、現在通院されている医療機関からの下記の情報や資料等を必ずご提出ください。
 ・診療情報提供書
 ・X線フィルム(CD-R等)
 ・検査記録、超音波検査や病理検査などの結果・画像・標本(症例によって)

⑤相談にかかる費用
 料金は30分まで11,000円(内税)です。以降、30分またはそれ未満の端数を増すごとに11,000円(内税)の追加となります。尚、こちらは保険適用外となります。